2020-10-20

気がつくとかかなくなりがち


X-S10が出たのはしっていたがエントリーモデルから入る人間なのでX-T200を購入した。WズームレンズキットでUHC-I U3のSDカード64GBと合わせて88,000円(税込)で販売店独自の5年保証も付けてもらった。


週末は子と一緒にお散歩をした 博物館の年パス購入後とても捗る 子はいつも琉球列島のプロジェクションマッピングで「台風」を押す


ここ以外のところのリポジトリでブログを書き出している テキストを書く、読み出すあたりまで書いて、フロントエンドを書くついでにPureScriptを練習しようとしたところで停止している 慣れないことの進みは遅い


この1ヶ月でいくつか新技を覚えた

  • goodcheck、goodcheck test
  • goodcheckのようなコードの行数を吐き出すツールをreviewdogに食わせてレビューさせる
    • この技が使えるとGitHub Actionsでチェックできるので便利

会社の製品名がlowerCamelCaseだがこれをrubyで表現するとき1まとまりで1つの単語なのでlowercamelcase化するのがよさそうだけど手癖でlower_camel_caseにしてしまってこまっていたのでgoodcheckを足したりしていた


過去の現場で共通コミットhookの設定などがあった現場、READMEに --no-verify との併記がなかった現場がなく、自分自身 -n 多用していて結局意味がないみたいになりがちだった GitHub Actionsやorbが整ったおかげでこの辺手元で無視してCIでチェックしてなくて事故るみたいなのが減らせる環境が整ってきているの、素直に嬉しい


製品名がtypoしやすい製品名の場合さすがにコード内でtypoしたくない、のでgoodcheckにtypoチェックするモードがほしい 製品名をいれるとtypoが出てくるみたいなの


issueをたてよ、という感じではある、がgoodcheck改善モチベーションなくなってしまったのでだれか...


会社のよもやま話は毎日かいているので、会社のSlackを主とせずにこっちを主とするのがよさそうなのでこっちに書いていこうかな

YWTによもやま話たしてYYWTみたいな感じなのだけど


codespacesがきたけど結構もっさりしていて、やはり作業用の環境が整っていたほうがべんり


X-T200はUSBつなげばすぐWebカメラとして使えるモードが整っているので三脚を固定できるアームが欲しい


Kindleで購入した本、Kindle Cloud Readerだと読めないことが多くて大変つらい 漫画だけがまともに読むことができる唯一のコンテンツに思える


ドミノピザを注文する能力にたけてきたのでピザ活が捗っている


ローソンで野菜が売っていることに気づいて自炊回数は多少アップした 予想通りスーパーマーケットが物理的に遠いと買い物へいくモチベーションは減ってしまう


Clean ArchtectureとClean Agileを買った


人間関係難しい

いいなと思ったらKyashでお金を下さい
20191128011151
GitHubスポンサーも受け付けています
https://github.com/sponsors/hanachin/