2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

OS自作入門5日目その1 #osdevjp

適当にビットマップフォントを探す ここからM+ダウンロード mplus-fonts.osdn.jp qub06r使う mplus-fonts.osdn.jp 文字表示できた〜

たまに落ちるテストをいい感じにリトライするCircleCI Workflowsの設定

TL;DR rspec-retryは同じプロセスの中で再実行(問題: まじで落ちてるテストも再実行される、プロセスで保持してる状態が壊れると何度実行してももとには戻らない) bundle exec rspec Rerunは別プロセスで再度実行(2連ガチャ) bundle exec rspec bundle exec …

OS自作入門4日目 #osdevjp

いや〜。するすると進んだ。気がする。 カラパレ設定まえ せっていご さんしょくボックス表示 それっぽいやつ

OS自作入門3日目おわり、4日目にちょっと手を出した #osdevjp

実はサポートサイトを見ていなくてCDの内容を参照しているときに???と思いながら読み進めていたのだった 30日でできる! OS自作入門 | マイナビブックス 書籍の中にコード全部載っているわけじゃないのでCDの中身を見ながら進めないとうまく進まないっぽ…

OS自作入門3日目のコンパイルで`_GLOBAL_OFFSET_TABLE_' に対する定義されていない参照ですエラー出てしまう #osdevjp

ここ参考にlinker scriptとMakefile書いた。 30日でできる!OS自作入門(3日目)[Ubuntu16.04/NASM] - Qiita makeすると以下のようなエラーが % make make img make[1]: ディレクトリ '/home/sei/src/github.com/hanachin/os' に入ります make -r haribote.…

OS自作入門 3日目C関数コンパイルするときつけるオプション-Tとlinker script #osdevjp

30日でできる!OS自作入門(3日目)[Ubuntu16.04/NASM] - Qiita ↑を参考に。 linker scriptはここが大本っぽい 『30日でできる!OS自作入門』のメモ まずgccの-Tオプションでhar.ld指定しているけど、Tオプションとは -T script Use script as the linker s…

mformatの-iオプションとは #osdevjp

ここ読んでいたらMakefileのmformatのオプションで-iわたしていた 30日でできる!OS自作入門(3日目)[Ubuntu16.04/NASM] - Qiita manしても載ってないし--helpでもでないし、謎。 mtoolsのソースコードをダウンロードしてくる Mtools - GNU Project - Free…

qemu使っていてOS自作入門の3日目やっててセクタなめるところで0x20エラーが出るとき-fdaオプションを使う #osdevjp

セクタ読み込む最初のコードで躓いた、なんか、うまく動いてない。 エラーコードがAHに入ってるみたいなのでAHに雑に0x30足して読めるASCII出るようにして表示してみる ORG 0x7c00 ; FAT12っぽい JMP entry DB 0x90 DB "KONITIWA" ; おなまえ、適当にかえて…

いいなと思ったらKyashでお金を下さい
20191128011151
GitHubスポンサーも受け付けています
https://github.com/sponsors/hanachin/