2020/03/10 にっき

LAPRASスコアを上げてみようかなと思い立ったので雑にteratailを真面目にやりはじめてみた

質問への追記・修正依頼の欄があるんだけど、追記依頼でも修正依頼でもないことが書かれていて厳しい気持ちになる

  • 回答が書かれていて回答しな、という気持ち
  • ググればわかりませんか、をみてここは質問サイトだぞ、という気持ち

あと回答も質問への回答が書かれていないことがある

  • わたしならこう書く
  • 論語
  • マウント
  • 質問者dis

MPが削れるのでやめる

LAPRASの順位が3桁から2桁になった

twitter.com


gem install時のドキュメント生成並列で動いてほしいと思ってしらべていたら、バックグラウンドで生成する処理はあることがわかった

github.com

そして無効にされていることがわかった

github.com

このバックグラウンドで生成する・しないをオプションを切り替えるCLIオプションはない


頭痛がする

昨日のカフェイン不足か歯噛み締めすぎかやっぱり寝不足か低気圧かわからないけど。

試供品でもらったリングルアイビーα200を飲んだ

いつも飲んでる薬は一回二錠が多いので間違えて2カプセルのんで倍イブプロフェンしてしまった 大丈夫かドキドキしてるのでドキドキ具合を確かめるために血圧測ってる、今のとこ大丈夫

寝たほうがいいけど頭いたいと眠れなさそうなので頭痛おさめようとしただけなのにどうしてこうなった…


昼寝てるのを昼ストリームすると寝言を観測してもらいやすい説あるがやらない(かなり寝言を言う方らしい)


今日はちゃんとるりまレビュー会に登録した。えらいので。

レビューした

https://github.com/rurema/doctree/pull/2206#pullrequestreview-371857948 https://github.com/rurema/doctree/pull/2209#discussion_r390242746 https://github.com/rurema/doctree/pull/1698#pullrequestreview-371867324

コンフリクト解消した https://github.com/rurema/doctree/pull/1971/commits/c657eb8fc90d58f8d6ae17afc69ea2db0bae774d

レビューした https://github.com/rurema/doctree/pull/2073#pullrequestreview-371874128 https://github.com/rurema/doctree/pull/1971#pullrequestreview-371877186 https://github.com/rurema/doctree/pull/2116#pullrequestreview-371880034 https://github.com/rurema/doctree/pull/2135#pullrequestreview-371887691 https://github.com/rurema/doctree/pull/1698#pullrequestreview-371888478

マージしてからあかんかったことに気づいたので直した https://github.com/rurema/doctree/pull/2212


ENV は本質的にfrozenできない、なるほどなあ

require "fiddle/import"
module M
  extend Fiddle::Importer
  dlload "libc.so.6"
  extern "int setenv(char *, char *, int)"
end
p ENV.keys
M.setenv('FOO', 'BAR', 1)
p ENV.keys

なんかWi-Fiの速度が遅くて謎だったんだけど

% cat /etc/modprobe.d/iwlwifi.conf
options iwlwifi 11n_disable=1

これがだめ

パラメータは modinfo iwlwifi で確認できる、パワー最大にしてaggregateをオンにしておく

% cat /etc/modprobe.d/iwlwifi.conf
options iwlwifi 11n_disable=8 power_level=5

なんかよくわからんし再起動する

2020/03/08 にっき

ディスプレイ何を買おうか悩んで色々しらべていたけど結局これを買った

https://www.keian.co.jp/products/kwin28/

決め手は価格。25,278円で安くてやすかった...。

以下考えたこと

  • 店頭でみてみたら28でも割と不自由なさそうなサイズ感だった
  • 文字が小さいというのはまあフォントサイズをデカくするとか不自由な場面だけ文字を大きくすればよろしい
  • でもそもそも近視度合いが強めなので裸眼だと文字から15cmぐらいまで近づかないと読めないから画面が近くても問題ない
  • TNパネル確かに横から見ると黄ばむんだけど真正面に座ることしかないし隣でみてる同僚も居ない
  • 応答速度G2G2msだからまあ悪くはない
  • 本格的ゲーミングディスプレイという感じではないけどまあ本格的ゲーミングPC使っているわけじゃないので気にしない
  • 多少色がおかしくなったところで映像編集や画像編集を本業にしているわけではないので特に問題はないのではないか
  • VESAマウントさえあれば高さ調節やスイーベルチルトなくてもアームを買ってなんとかなりそう、この製品は安いからアームを買ってもいいスタンドの製品と同じぐらいの値段では...?
  • そもそもピボット、縦置きは多分厳しいからやらない
  • ドット抜け保証は入らない、抜けてたらもう1枚かってもそこそこのディスプレイと同じ値段だから...(震)、1割とられたら安さが相殺されてしまう
  • 前チルトスイーベル高さ調節ピボットできるスタンドだったけどそこまで使用頻度は高くなかった

実際買ってみると

  • バックライトのむらがないとは言い切れない
  • 明るさは申し分ない
  • こんなに安いのに画面の調整のためのリモコンがついていて便利(電池も同梱)
  • スピーカーもついていて便利
  • 4k60fps普通にうつるので不満はない
  • ベゼルは厚いが並べない限りめだたなさそう
  • スタンドは金属製でなんの調整もきかないが無骨でいい感じ

といったところ

まあなんか2万5000円なので5万円のディスプレイを5年使うならこのディスプレイを2年で新しいのに買い替えても実質無料(?)と考えるとすごくいい買い物をした気持ち

しかしやはりTNなので画面から少し顔を遠ざけないと端っこが黄ばむ これはこれで画面に近づきすぎるのを防止できて(????)いいのかもしれない

リモコンはなんか赤外線をちゃんと向けてないと結構誤操作が起こる雰囲気


机に関しては鉄製のフレームのものの方が軽そうなのでそれにする、これをポチ

前の机に比べると奥行き+10cm、幅+30cmで本棚が付く感じ

  • 本棚ついてるのが便利そう
  • 万が一天板ぶっ壊れても下のフレームさえ歪んでなければ適当に板おけるかもしれない
  • 天板と足の間のフレームの枠にワイヤーフレームなり掛けてガジェットおけるスペース作れそう
  • 天板耐荷重20kgとホームセンターで書いてたのでディスプレイ乗せた状態で子どもがのってもひとまず大丈夫

とりあえず作業環境が整いつつあるのでぼちぼちコード書く所存

2020/03/03 にっき

るりまのレビューをいくつかした

とりあえずマージしてあとで直す用のissueを建てた


4kテレビを置いて再度4k環境を試していた。4k大画面のことを考えていないUIのサービスを使うとものすごい使い心地が悪い


こないだは90x50で試していたんだけど今回は120x75で試してる

ダイニングテーブルの方が奥行きが出やすいのでダイニングテーブルを使うといいのかもしれない

しかしダイニングテーブルの上に常時4kテレビとか重たい本を置いておくだけの設計になっているのかは疑問


ruby-jpでmigrationのupでデータ移行してもいいのかみたいな質問が来ていてあんまりレスついてなかったので答えた

書いていいか悪いかでいうと、書いていいと思います。書くかどうかはいろいろと考えてきめています。

例えばマイグレーションでデータ移行をする際に処理がすごく重くて時間がかかりデプロイ時間が伸びてしまう場合は、マイグレーションとデータ移行を分けて実行しています。マイグレーション実行後にデータ移行のrakeタスク実行みたいな感じで。

一方、時間がかからなさそうならマイグレーションでやってしまうこともあります。

マイグレーションの中でseed的なモデルをcreateしたりとかはよくやる気がします。

考えそうなことは多分いろいろあると思います、一例をあげると

  • マイグレーション実行時間が伸びるとデプロイに影響がでるか
  • マイグレーションと同時にデータ移行を行わないとアプリケーション側の処理がうまく動かなくならないか
  • デプロイでアプリケーションを止めてもいいかダメか
  • 特定のマイグレーション後にデータ移行スクリプトを実行する手順をヌケモレなく行えるよう周知できるか(例えばSaaSで提供しているアプリケーションをオンプレ向けにも提供していて運用が違う場合)
  • データ移行のスクリプトがコケたときリトライできるかどうか(migrationとデータ移行が分けていればデータ移行だけリトライしやすい)、データ移行は結構考慮もれとか想定外データが入っててエラーとかが起こりやすいので
  • SQLだけで書けるか・ActiveRecordのモデルが必要か

もしもマイグレーションでやる場合はこのへんとか https://qiita.com/nay3/items/ef773006cd7f815a07cd

このへん気をつけてます https://blog.onk.ninja/2017/10/18/use_reset_column_information

趣味のアプリケーションなら両方試してみてマイグレーションの筋トレしてもいいかも...

そのあと神速さんがrakeでやると困る例をだしたり

データ移行をrakeでやる場合、そのrakeに依存するマイグレーションがあとで落ちることがあります。 説明が難しいので、具体的な例を説明すると 1. Aさんが重複データを消す rake タスクを作る 2. Aさんがユニーク制約をつけるマイグレーションを作る 3. Aさんが重複データを消す rake タスクを「使用済みなので削除」と削除する 4. Bさんがマイグレーションを実行する(ローカルDBに重複データが残ってマイグレーションが死ぬ) チームの人数が少なければSlackで周知するとかで回避できますが、人数多いと周知が難しく、マイグレーションが落ちる理由に気づけなくてハマったりする。

消す話をしたり

移行タスクは一定期間残しておくのと、 lib/tasks/migrations/20200303_migrate_xxxx.rake みたいな感じで時系列が分かるようにしておいた方が良いかもしれません。

pockeさんが順序があると大変な話をだしていて「そうだよねうんうん」と思いながらみていた

周知の問題もあるし、 migration A -> rake task A' -> migration B のように実行しないとmigration Bがコケてしまう場合とかも面倒ですねえ。うちはrake taskなんですが人数が少ないからまあギリギリ回っているかなという感じです


昨日は子の食事をつくった。野菜の水煮食べなくなってきてるので味++して3品つくって冷凍。

  • 玉ねぎと豚レバーミンチの卵とじ
  • 玉ねぎ人参のカレー風味炒め
  • ツナと人参とブロッコリーのトマト煮

4日分ある


すごい話を聞いたのでとりあえず体を動かした

こないだ悲しんでいたら妻にだいたいいつも寝たら直ると言われて寝たら直ったので今日も多分寝たら直る


行動経済学の本おもしろかったしもう1度読み直そうかな

2020/02/26 にっき

リモートワークが話題にあがるにつれ色々とモヤモヤがたまり健康に悪いのでつらつらと書いてみる


リモートワーク、テレワーク、在宅勤務、どういう感じの話なのかコンテキストがふわっとしている

このにっきは主に在宅勤務観点で書いています。在宅ではないリモートワークについてはよくわからん。


全員一律出勤がつらいなら全員一律在宅勤務もまた同様につらい


カメラは必須ではない

家は基本的に私的な空間で、それをみなくても仕事はできる

顔をみないとできない仕事なら必須だと思うけど、みんなほんとに顔が仕事に必須なのか

子どもとか家族がいて気づいたんですが

  • 洗濯物
  • 着替え
  • 授乳
  • 子どもの全裸、オムツ替え
  • 住所

とか映り込みに死ぬほど気を使うものはそれなりにあってカメラを使って提供できる有益情報に比べて流れると困るもののほうが多いのではという感じ


インターネット回線の使用料金とかカメラとか机とか含めて作業用品を労働者に負担させる場合は労働基準法第89条5号とかで就業規則への記載が必要 https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%9F%BA%E6%BA%96%E6%B3%95%E7%AC%AC89%E6%9D%A1


仕事用の机は広いほうがいいみたいな話をみると、例えば24平方メートルぐらいの1kの部屋で仕事用のスペースを畳1畳ぐらい取ると1.54 / 24で6.4%ぐらい取られてしまう

家賃10万なら月々6,400円ぐらいは仕事のスペースにお金を払ってることになるので年間76,800円ぐらいは掛かるはずである3LDKで仕事部屋を1部屋確保している場合とかは例えば3LDKじゃなくて2LDKならもっと安いとかそういうのがある


パソコンやエアコンの電気代やトイレや手洗いなどの水道代も自分持ちになる


リモートワークでは即レスが大事説、雇用形態にもよるけど事業場外みなし労働時間制のリモートワークだと

① 情報通信機器が、使用者の指示により常時通信可能な状態におくこととされていないこと

を満たさないといけない

具体的には

「情報通信機器が、使用者の指示により常時通信可能な状態におくこととされていないこと」とは、情報通信機器を通じた使用者の指示 6 に即応する義務がない状態であることを指す。なお、この使用者の指示には黙示の指示を含む。

という感じ、即レスを求めるのはダメなリモートワークはあるし即レス求めるならぜひ労働時間制についても言及してほしい


リモートワークで大切なこと、就業規則にリモートワークで大切なことが全て書かれていて関係法令を満たしていること...

https://www.mhlw.go.jp/content/000545678.pdf

https://www.tw-sodan.jp/dl_pdf/16.pdf


労務管理、働き過ぎはリモートワーク関係なくダメでは


カメラがついているパソコンは使わないときにカメラを塞いでいるか、カメラにシャッターがついているものを買うのがおすすめです


職場に家で働いていることが理解されているか

職場で常に一緒に居る人に話かけても返事が返ってこないとか、電話取れる余裕あるのに取ってくれないとか、めちゃくちゃ困っているのに助けてくれない人いたら嫌じゃないですか? 家も同じ


もっと有る気がするけど満足してきた

リモートワーク記事に主語デカを感じて必須とか大事とか書かれるとウッとなるっぽい


43インチディスプレイの感想

テレビを4k60fpsでつないでみたがとにかくでかすぎてマウスのDPIをもっと高くしないとやってられんなみたいな気持ちになってる

あと端っこの方にちょんと出てるボタンとかにも気づきづらい

画面が大きくなったからかわからないけど、スクロールをがんばっても動いていない感じがあって高速スクロールが欲しくなる

ウェブサイトで対応する場合4k向けのmedia query書いてテレビのようなUIに近い見た目に変更するみたいな対応が必要そう

なお開発するときに実ユーザーの環境とは乖離する

実ユーザーに近づくためにDevTools出してChromeBookの画面サイズにしてもストレスないので開発するときはそういうスタイルでやっていくのがよさそうに思えるな

奥行き50cm机でやってたので75cmぐらいの机でやるとまた違うかもしれん

まあ1日つかってみて近眼だからバリ近くても大丈夫…(だいじょばない)ということがわかった

そういう新しい気づきがあるので43インチのディスプレイ買うのは便利かもしれない

不便なところはあれど23インチに戻ると恋しくなるぐらいは便利だった

あと画面がでかくて白いから暗い部屋の我が家にはよさそう

画面の後ろにフィリップスのヒューのリボンのライトつけたくなる

テストが落ちたら赤とかリボンライトでやったら絶対かっこいい

4kでしか見えない求人広告とかを出すといい環境で開発している人を狙いうちできるのではという気もしているがevilすぎる気がする

2020/02/24 にっき

雑にマージ

https://github.com/rurema/doctree/pull/2163 https://github.com/rurema/doctree/pull/2185 https://github.com/rurema/doctree/pull/2184 https://github.com/rurema/doctree/pull/2179 https://github.com/rurema/doctree/pull/2134


退職で机とディスプレイ返すので家用のディスプレイを買おうと思っている。

今ディスプレイはこれ23インチ、足回りは23x25といったところか https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HY77UTG/

現在の机はW: 9000 D: 5000 H: 7500とコンパクト

なので買い替えでディスプレイがでかくなると机も必然的にデカくしないといけない


粗大ごみ1つ出し方をしらべて手続きのやり方完全理解した


マイクも買い替え必要かな、ということでヘッドセットのマイクの音の調子を確認したくてサウンドレコーダー入れた

pacman -S gnome-sound-recorder

普通にヘッドセットのプロファイルなので悪い

いれてから気づいたがzoomで録音でもよかった

そういえばウェブカメラにもマイクがついていて、そっちのほうが音声よかったのでそれにする。C920。

Yeti Blue使っているんだけどショックマウント使っていなかったのであんまりよくなかったっぽい。


とりあえず4kテレビをつないでみてお試しで43インチ生活してみる わりと 視野角ギリギリなんだけどみんな本当にこの生活をしているのだろうか

今までフルスクリーンが快適だったけど急に不便になった気がする。 文章を書いているときに左はじにコードがあるとものすごい不便、あと首を回転するの不可避っぽさ

マウスの感度をとりあえずマックスまであげたけどそれでも時間かかる。 こういうときにDPIの高いマウスが必要なのか。

やっぱり環境をかえると気づくものが多そうなので思い切って40インチ環境を整えたいなあ。


今日はかなり自炊充実した。

2020/02/17 にっき

Cascadia Code入れたくて

# pacman -S ttf-cascadia-code

したんだけどなんかCascadia Monoが入らなかった

しらべてみたらバージョンが古そうで1910.04-1だったので最新のバージョンにする https://www.archlinux.org/packages/community/any/ttf-cascadia-code/

今のところ最新は1911.21 https://github.com/microsoft/cascadia-code/releases/tag/v1911.21

% ghq get https://git.archlinux.org/svntogit/community.git

https://git.archlinux.org/svntogit/community.git/plain/trunk/PKGBUILD?h=packages/ttf-cascadia-code を参考に雑に PKGBUILD を書く

# Maintainer: Jerome Leclanche <jerome@leclan.ch>

pkgname=ttf-cascadia-code
_pkgname=cascadia-code
pkgver=1911.21
pkgrel=1
pkgdesc="A monospaced font by Microsoft that includes programming ligatures"
arch=("any")
url="https://github.com/microsoft/cascadia-code"
license=("custom:OFL")
depends=("fontconfig" "xorg-font-utils")

source=(
    "$pkgname-$pkgver.tar.gz::https://github.com/microsoft/cascadia-code/archive/v$pkgver.tar.gz"
    "https://github.com/microsoft/cascadia-code/archive/v$pkgver/Cascadia.ttf"
    "https://github.com/microsoft/cascadia-code/archive/v$pkgver/CascadiaMono.ttf"
    "https://github.com/microsoft/cascadia-code/archive/v$pkgver/CascadiaMonoPL.ttf"
    "https://github.com/microsoft/cascadia-code/archive/v$pkgver/CascadiaPL.ttf"
)
sha256sums=(
    "7043c7c3911c4b51ad79b8fc4e729a2c50e2db10d699359f162e88f9c6e9ae79"
  "cf5b69933c568eac4231303a952ce57c1581dac10c6e73c70b763cf9ecaabed4"
  "00dd551dd2a91377f48d4361f715494cf394c053eae7ee550ced5f0db3a9706e"
  "e39856b0547b2df704520260778ba94bde5fc38c4385fbac3cc9362f2a6ab877"
  "5b612e4e3bec453bab26299eac8330f7cc68b99d685ab86c01cdc54d5d6203e9"
)

package() {
    cd "$srcdir/$_pkgname-$pkgver"
    install -Dm644 "LICENSE" "$pkgdir/usr/share/licenses/${pkgname}/LICENSE"
    cd "$srcdir"
    install -Dm644 "Cascadia.ttf" "$pkgdir/usr/share/fonts/TTF/Cascadia.ttf"
    install -Dm644 "CascadiaMono.ttf" "$pkgdir/usr/share/fonts/TTF/CascadiaMono.ttf"
    install -Dm644 "CascadiaMonoPL.ttf" "$pkgdir/usr/share/fonts/TTF/CascadiaMonoPL.ttf"
    install -Dm644 "CascadiaPL.ttf" "$pkgdir/usr/share/fonts/TTF/CascadiaPL.ttf"
}

makepkg -si で入る

リガチャが表示されて欲しいのでVSCodeの設定(~/.config/Code - OSS/User/settings.json)を開いて以下追加

    "editor.fontLigatures": true,

結局Cascadia Monoだとリガチャがうまくでなかったので "Cascadia Code PL" を設定しておいた。 いやよくみたらまんま

As in 1911.20, this release includes Cascadia Mono, a version of Cascadia that doesn't have ligatures

って書いてたw

PKGBUILD更新したときどうプルリクエスト遅れば良いのかわからないけどもうこんな時間だから明日調べよう。


onkさんのPull Requestでバージョンロックが外れてRails 4.2にRails 5でしか動かないgemが入ってしまいCI通らない事件があった、このURLをはったら「神様!!」と褒められたので満足感がある https://github.com/r7kamura/rspec-request_describer/compare/v0.3.1..v0.3.2


学校における教育の情報化の実態等に関する調査の那覇市のところを見ていた、学校の情報インフラかなり貧弱っぽい

www.e-stat.go.jp

2020/02/16 にっき

旅行中酒を飲みすぎていて日記がとまるシステム


Stringのメソッドに型つけた(つもり)

github.com

メソッド再定義で怒られが発生するのを発生しなくした(つもり)

github.com

テストコードではRubyCw入れていないので気づけないやつ

github.com

並列でいい感じに動いてくれ〜〜〜

github.com

いいなと思ったらKyashでお金を下さい
20191128011151
GitHubスポンサーも受け付けています
https://github.com/sponsors/hanachin/